真・蟲デッキ

2009年2月9日 趣味
とりあえず現在のマイデッキである蟲デッキをコンフラックスで強化してみた。

まずはレシピ

「ワームアサルト」verコンフラックス

エルフの幻想家 4
護民官の道探し 4
台所の嫌がらせ屋 4
聖遺の騎士 4
カルデラの乱暴者 2
ゴブリンの壊し走り 3

炎渦竜巻 4
蟲の収穫 2
突撃の地鳴り 2
天球儀 4
野生語りのガラク 3

ナヤの全景 4
ジャングルの祭殿 4
火の灯る茂み 4
山 5
森 6
平地 1

サイドボード
まだ未完成(メタにおまかせ!?)

注目カード


Knight of the Reliquary / 聖遺の騎士 (1)(緑)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
聖遺の騎士は、あなたの墓地にある土地カード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
(T),森(Forest)か平地(Plains)を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2

まず、能力が自己完結している時点で強い。
さらに土地を生贄に捧げる能力が蟲の収穫とかみ合っている上に、持ってくる土地がアンタップインときたもんだ。
こいつ一体でライブラリー圧縮、土地サーチ、墓地肥やしの3役を担っている。



Goblin Razerunners / ゴブリンの壊し走り (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)
(1)(赤),土地を1つ生け贄に捧げる:ゴブリンの壊し走りの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたのターンの終了時に、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「ゴブリンの壊し走りはそのプレイヤーに、これの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい点数のダメージを与える」ことを選んでもよい。
3/4

こいつも聖遺の騎士と役割はほぼ同じ。
墓地肥やしとフィニッシャーという意味で採用。
素の状態で炎渦竜巻に耐えられるのは評価大。



Armillary Sphere / 天球儀 (2)
アーティファクト
(2),(T),天球儀を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

土地サーチのアーティファクトにしては珍しくアドバンテージを得られる。
土地ブーストにはならないが、安定性の向上はもちろん、ハンドに持ってくることで突撃の地鳴りや回顧との相性はなかなか。


まだ、土地や枚数、ガラクの有無辺りは考慮の余地ありだが、まだまだ改良段階なのでどんどん回して試すしかないか。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索