コンフラックスが使用可能になってから初のFNM。

デッキは以前からいじっている蟲デッキで。

デッキ「ワームアサルト」

エルフの幻想家 4
護民官の道探し 4
台所の嫌がらせ屋 4
聖遺の騎士 4
カルデラの乱暴者 3

炎渦竜巻 4
蟲の収穫 3
突撃の地鳴り 3
天球儀 4
野生語りのガラク 3

ナヤの全景 4
ジャングルの祭殿 2
火の灯る茂み 2
山 5
森 6
平地 1
広漠なる変幻地 4

サイドボード
耳障りな反応 4
帰化 4
火山の流弾 4
真髄の針 3


結果はスイスドロー4回戦で2-2だった。

まぁ最初なんでこんなもんかと。

個人的には、アサルトと回顧は別にした方がいいような気がした。

アサルトで投げすぎて回顧できねえ(逆も然り)な状態が何度かあったので・・・。

プレイングの問題もあるだろうが・・・。

また改良してもっていこう。

wktk

2009年2月17日 趣味
久々にゲームの発売が待ちきれませんよ。

「アイドルマスターSP」

発売が1ヶ月先送りになったから、なおのこと。

なんせ、3本セット購入だからな!

コレも愛のチカラですよっと。

Xbox360

2009年2月13日 趣味
ふいに気になってスターオーシャン4のプレミアムパックを予約しに行ったら、

どこも予約締め切りだと・・・。

まぁ発売1週間前だし仕方が無いか・・・。

別々に買うか。

真・蟲デッキ

2009年2月9日 趣味
とりあえず現在のマイデッキである蟲デッキをコンフラックスで強化してみた。

まずはレシピ

「ワームアサルト」verコンフラックス

エルフの幻想家 4
護民官の道探し 4
台所の嫌がらせ屋 4
聖遺の騎士 4
カルデラの乱暴者 2
ゴブリンの壊し走り 3

炎渦竜巻 4
蟲の収穫 2
突撃の地鳴り 2
天球儀 4
野生語りのガラク 3

ナヤの全景 4
ジャングルの祭殿 4
火の灯る茂み 4
山 5
森 6
平地 1

サイドボード
まだ未完成(メタにおまかせ!?)

注目カード


Knight of the Reliquary / 聖遺の騎士 (1)(緑)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
聖遺の騎士は、あなたの墓地にある土地カード1枚につき+1/+1の修整を受ける。
(T),森(Forest)か平地(Plains)を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2

まず、能力が自己完結している時点で強い。
さらに土地を生贄に捧げる能力が蟲の収穫とかみ合っている上に、持ってくる土地がアンタップインときたもんだ。
こいつ一体でライブラリー圧縮、土地サーチ、墓地肥やしの3役を担っている。



Goblin Razerunners / ゴブリンの壊し走り (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)
(1)(赤),土地を1つ生け贄に捧げる:ゴブリンの壊し走りの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたのターンの終了時に、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「ゴブリンの壊し走りはそのプレイヤーに、これの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい点数のダメージを与える」ことを選んでもよい。
3/4

こいつも聖遺の騎士と役割はほぼ同じ。
墓地肥やしとフィニッシャーという意味で採用。
素の状態で炎渦竜巻に耐えられるのは評価大。



Armillary Sphere / 天球儀 (2)
アーティファクト
(2),(T),天球儀を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

土地サーチのアーティファクトにしては珍しくアドバンテージを得られる。
土地ブーストにはならないが、安定性の向上はもちろん、ハンドに持ってくることで突撃の地鳴りや回顧との相性はなかなか。


まだ、土地や枚数、ガラクの有無辺りは考慮の余地ありだが、まだまだ改良段階なのでどんどん回して試すしかないか。


6,7日とスノボーで長野まで行って8日の朝に帰宅。

クタクタです・・・はい。

世間では私が旅行に行ってる間に「コンフラックス」が発売されているので、一足遅いながらもこれから開封及び、デッキ構築を。

まずは、蟲デッキの強化から・・・。

あかべぇの公式サイトが更新されていた。

その中の一つに「ファンクラブイベント開催決定」との項目が!

な、なんだってーーーー!

しかし、本業のスケジュールがまったくわからない為、安易に参加すると報告出来ない・・・。

以前のように、フライング気味に参加報告だけしておく方がいいのか・・・。

それとも、ぎりぎりまで待つか・・・。

どうしよう・・・(;;)
コンフラックスのプレリリースへ友人Nと参加した。

前日の忙しさもあってか、プリキュアを見てから寝るという余裕かまして現地へ向かったが、時間ぎりぎりで定員32人の所の30番あたりに滑り込んだ。

早速、ブロック内では強いと評判の緑に期待しながらパック開封・・・

とりあえずレアから
・古霊の踏み行く処
・サシーリウムの神語り
・冷静な天使

と、パワー5以上参照カードが2枚も!

他のカード覗くと・・・パワー5以上のカードがな・・・い?

いや、無いわけではないのだが絶望的に弱い!特に緑!圧倒的に枚数が少なすぎる!

この瞬間緑が選択肢から・・・

次にコンフラックスのパックに期待しながら・・・開封。

レアを
・厳然たるスフィンクス
・聖遺の騎士
・アラーラのオベリスク

オベリスク・・・だと!?

5色確定・・・!

したらいいなぐらいの気持ちでデッキ作成

アンコモンや青のカードの濃さ、蔓延などからベースはエスパーを選択。

デッキ

流刑への道 2
鋤引きの耕し獣


本能の制御 2
エーテリウムの彫刻家
命運縫い


蔓延
ヴィスの吸収
セドラクシスの錬金術師


マグマのしぶき
骨組み溶かし 2
圧倒する雷

マルチカラー
ヴィダルケンの異国者 2
エスパーの鵜
冷静な天使
厳然たるスフィンクス
枝分かれの稲妻
苦悶のねじれ
ヴェクティスの工作員
猛きセロドン

アーティファクト
アラーラのオベリスク

土地
断ち割る尖塔 2
バントの全景 
グリクシスの全景
沼 4
島 3
平地 3
山 2
森 1


エスパータッチ赤(ノリで森1枚刺し)なカンジ


スイスドロー5回戦という長丁場で結果は

全てのゲームが2-1ながらも全勝で5回戦まで行ったのだが・・・負けたorz

結局、商品はコンフラックス6パックまあ自分にしては出来過ぎな感じで終了。

MVPカードは「厳然たるスフィンクス」

サイクリングばかりしていたせいか、結構な回数出てきた。

相手のライフを大幅に削ったり、自分のライフを回復したりとなかなかの役者ぶりだった。

さあ、来週はいよいよコンフラックスの発売。
必要カードを買ってデッキをつくるかー。





部屋の掃除

2009年1月30日 趣味
少し部屋の掃除と模様替えを。

ポスターやらタペストリーなんかを飾っていると、ふと出てきたとある懸賞で当たった「釘宮理恵サイン入りミストグラフ」

飾りたいのだが箱から出したくないというジレンマに・・・

どうすれば・・・。

そろそろ週末・・・

天気予報は雨に・・・

週末は遠出する予定が多いのに・・・orz

2度目の

2009年1月26日 趣味
自身2度目のエクステンデットに参加

デッキは以前のスタンダードで愛用していた「エラヨウ忍者」を現エクテン風に改良したもの。

以下デッキレシピ

上位の空民、エラヨウ 4
羽ばたき飛行機械 4
ディミーアの浸透者 4
深き刻の忍者 4
闇の腹心 3
エーテル宣誓会の法学者 1

差し戻し 4
撤廃 4
燻し 3
殺戮の契約 3

金属モックス 4
梅澤の十手 2

湿った墓 4
地底の大河 4
沈んだ廃墟 4
ちらつき蛾の生息地 4
神聖なる泉 3
アダーカー高原 1

※フェッチランドを持っていないので怪しい土地構成ですが気にしないように・・・。

結果は1-2とビミョ~

やっぱ親和はつえーなー

次回のエクステンデットの大会へ行こうと思う。

2回目なので自作のデッキを持ち込もうかと・・・。

まぁ、エクテン版エラヨウですがね(知っている人は知ってます・・・)

今回は

2009年1月19日 趣味
今回はコンフラックス(新セット)の情報が遅いような・・・。

自身初のフォーマット、エクステンデットの大会に参加。

現在使用可能のセットがオンスロートブロック以降(コールドスナップは含まない)と基本セットが8版以降と、8版から始めた自分にとってはまさに今がピークとばかりに参戦決意。

ダンボールに固めてあるミラディンや神河ブロックのカードを久々に掘り出し、デッキを作成。

しかし、ファイルに収めてある過去の高額カード達が、「自分を使って!」とばかりにアピールしているのを見て、エクテン初心者な自分は、とりあえずカードパワーの高そうな物を選び出してデッキを作ってみた。

以下レシピ

「ランデスゴブリン」byフルムーン

スカークの炭鉱者 4
ゴブリンの群集追い 4
ゴブリンの戦長 4
大爆発の魔道士 4
包囲攻撃の司令官 4
罰する者、ゾーズー 4

爆片破 4
溶鉄の雨 4

金属モックス 4
梅澤の十手 3

大焼炉 4
ちらつき蛾の生息地 4
ダークスティールの城塞 2
海の中心、御心 2
山 9

サイドボード

真髄の針 3
火花鍛冶 4
ゴブリンの名手 3
焼夷の命令 2
紅蓮光電の柱 3


本当は多色のデッキを作りたかったが、フェッチランドだけは現在持ち合わせていないので、まずは、単色デッキで。

1戦目 
エルフ 2-1
1本目は3ターン目で相手がソリティアに入って負け。
2、3本目はサイドの名手と柱が刺さりまくって勝ち。

2戦目
フェアリー 2-0
先攻1ターン目、群衆追いからランデス祭りで、そのまま走り抜けて勝ち。
サイド後、2ターン目苦花も、戦長経由からの名手でトークン一掃後、司令官で勝ち。

3戦目
発掘デッキ 2-1
相手1マリガン。土地が一枚でストップ。その土地を割って勝ち。
サイド後、ソリティアされるも、3本目ランデス祭りで勝ち。

4戦目 ZOO 0-2
相手先攻、1ターン目ナカティル、2ターン目ナカティル、猿、3ターン目ボブ、猿、以降、部族の炎、稲妻のらせんと打たれて負け。
サイド後、1本目とほぼ同じで負け。


とりあえず、初めてのエクテン。

家で眠っていた高額カードがプレイできるのはやはり気持ちがいいもんだなぁと、しみじみ感じた。


・金属モックスからの2ターン目ランデス
・十手ゲー

また次回機会があれば参加しようかなーと・・・。

今回のMVP
罰する者、ゾーズー出したあとの相手のフェッチランドプレイウマーー


なにかとアラーラのパックを剥いていたら、ゴブリンの突撃が4枚に・・・

このカードどんなデッキに入るんだろう・・・。

バーンぐらいしか思いつかねーな。

新年

2009年1月4日 趣味
新年あけまして・・・

と、まぁありきたりな言葉はブログではいらないか。

今年のMTGは前半エクテン、後半スタンといったところ。

エクテンのデッキを作ってみるか・・・。

帰ってきたぞ

2008年12月31日 趣味
冬コミから無事帰ってきたぞー。

途中、人身事故で新幹線が止まったときはどうしようかと・・・。

さあ年越しはバイト三昧かーーー(;;)

全ては・・・

2008年12月26日 趣味
先週末からバイト続き・・・

クリスマスイブも当日もバイト・・・

でも、全ては冬コミの為に!

しかし、日曜に教授の研究室に行かなくてはいけない(ナゼコンナトキニ)ので、初日の昼過ぎ位から参戦予定。

明日は今年最後のフライデーに行ってくるかー。

一週間後

2008年12月23日 趣味
来週から冬コミ・・・。

しっかり用意して行かねば。

世界選手権終了

2008年12月18日 趣味
タイトルには大げさに書いているが、自分みたいなパンピーにはかんけーねーよと小一時間・・・。

結果は・・・フェアリー祭りぢゃねーか!

わかってた事だけどね。

でも、エクテンまでフェアリーだとは思わなかった。

だってエクテンでも3割くらいのプレイヤーが持ってきてるんだぜ。

使用カード枚数でも1位の平地・・・はキスキンなんかの白ビートが大量投入が理由だが、スペルでは余裕の使用量で「苦花」・・・。

黒入りのコントロールでも4積みだしなー。

苦花対策が苦花ってどっかで聞いたことのあるフレーズだよな・・・。

あぁそうか十手か・・・。

まぁ、風の噂では、コンフラックスにアンチ苦花なカードが出るとか出ないとか。

今でも十分面白いけどね。

てか、「謎めいた命令」が欲しいよー。

フライデーにて

2008年12月15日 趣味
先週の金曜のフライデーに参加。

週末はほとんど家にいねーから、日記なんてかけねーよ・・・と一言。

ま、本題に・・・

8人の3回戦で3-0の1位

とりあえずデッキを晒しておくか

赤緑ビートダウン

ラノワールのエルフ 4
ぼろ布食いの偏執狂 4
切り裂き隊の壊し屋 4
ボガートの突撃隊 4
猪牙のしもべ 4
包囲攻撃の司令官 3

炎の投げ槍 4
つっかかり 4
ホブゴブリンの隆盛 2
サルカン・ヴォル 3

ギトゥの宿営地 3
樹上の村 1
カープルーザンの森 4
火の灯る茂み 4
森 7
山 5

1戦目
赤単ビート 2-0

2戦目
エスパーコントロール(シャルムコンボ搭載) 2-1

3戦目
エスパーヒバリ 2-1

コントロール相手にはかなり有利なデッキだしなぁ・・・。

結論
・速攻は強い
・サルカン→司令官の流れが鬼

てなわけでまた次回新しいデッキを考えるかー

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索