そろそろ準備を・・・
2008年8月8日ふと考えると、そろそろ・・・というか来週からコミケか。
当日は東館のエスカレーター全停止とか、コスプレ広場の場所が変更とかいろいろ混乱がありそう。
ま、とりあえず、ぼちぼち準備するか。
当日は東館のエスカレーター全停止とか、コスプレ広場の場所が変更とかいろいろ混乱がありそう。
ま、とりあえず、ぼちぼち準備するか。
my草の根ロード その2
2008年8月4日コメント (1)「おおきな大会での成績が思わしくないので、まずは草の根から」
という理念の下はじまった草の根ロード
その第2回
今回は、11人参加の公式スタンダード4回戦
持って行ったデッキは、マイブームが起きつつある「蟲の収穫」デッキ。
まずはレシピ↓
台所の嫌がらせ屋 4
彼方地のエルフ 4
護民官の道探し 4
雲打ち 3
蟲の収穫 4
風景の変容 4
神の怒り 4
野生語りのガラク 3
調和 3
明日への探索 4
トロウケアの敷石 4
樹木茂る砦 4
苔汁の橋 1
樹上の村 1
森 6
平地 7
サイドボード(5分で作ったのでテキトー)
薄暮の大霊 3
原初の命令 4
トロールの苦行者 4
真髄の針 4
結果は3−1の2位。
まだまだ構築段階のデッキにしては好成績かも・・・。
1試合目 エルフ ○○
1戦目
こっち先攻、明日への探索の待機からスタートに対し、相手は、ラノエルからイラクサの歩哨、タララの大隊の悪夢ようなスタート。
返すターンに台所プレイでライフを守る作戦に。しかしその返しに・・・完全者キター。とりあえずイラクサをチャンプしてライフを守る。
次のトップに右手が光る。
トップで引いてきたラスゴで場を流し、相手変わり谷置いてエンドだったので、風景の変容プレイ。
変わり谷に1度殴られるも、半無限に沸く蟲トークンで圧殺。
サイドボードチェンジ
IN
トロールの苦行者 4
OUT
彼方地のエルフ 4
2戦目
相手先攻、最初のアクションは茨森の模範から完全者に対し台所を2対投入。
このブッロクを頼りに風景の変容→蟲トークン→圧殺。
2試合目 赤ビート ○○
こっち先攻、探索待機からスタートに対し、相手、モグファナ、ケルドの匪賊、アッシェンムーアの抉り出しと続くいわゆるブンブン。抉り出しを台所でブロックし増えていく相手の戦線にとりあえずラスゴ。
返しに出てきたのはなんと・・・巷で流行?の「復讐の亜神」。
おわった・・・か?
そこで、次のトップ・・・なんと雲打ち。
今日の自分は右手がやたら光る。
しかも相手土地しか引かない模様。今日は運もあるようだ。
雲打ちがそのままビートして勝ち。
サイドボード
IN
薄暮の大霊 3
原初の命令 4
OUT
雲打ち 3
野生語りのガラク 3
調和 1
2戦目
1T探索待機、2T敷石セット、3T風景の変容、
4T以下ずっと蟲のターン。
二回硫黄破が来たが、でもそんなのかんけぇねー。勝ち。
3試合目 5色エレメンタル ○×○
こっち先攻。前の試合同様ブンブン。炎渦竜巻が来たが、まぁ無限に沸くし・・・。勝ち。
サイドボードチェンジ
IN
薄暮の大霊 3
OUT
雲打ち 3
相手先攻、2T煙束ねから、3Tに概念の群れ。
ラスゴ引けずに群れに撲殺されたorz
サイドボードチェンジなし
3戦目
相手に煙束ね、熟考漂い、ヒバリと並ぶがまずラスゴで流す。
マネキンでヒバリを釣るが、こっちは台所2対並べ回復しつつ、
変容→蟲→蟲→蟲→相手投了。勝ち。
ここまででまさかの全勝。
草の根2連勝か!?
4戦目 フェアリー ××
相手先攻、2Tに苦花・・・orz
台所→呪文詰まりのスプライト
ラスゴ→ルーンのほつれ
風景の変容→謎めいた命令
投了。負け。
サイドボードチェンジ
IN
トロールの苦行者 4
OUT
彼方地のエルフ 4
2戦目
待機スタートから3T風景の変容。
次の蟲の収穫をプレイ・・・ほつれ・・・orz
回顧プレイ→謎めいた命令
アップキープ霧縛り×3→終了のお知らせ。負け
結果は3−1の2位。
とりあえずビートには台所チョーつえーがフェアリーはまるで駄目、ってかカウンター無理すぎる。
まぁまだまだ改築の余地があるからいぢりまくるか。
という理念の下はじまった草の根ロード
その第2回
今回は、11人参加の公式スタンダード4回戦
持って行ったデッキは、マイブームが起きつつある「蟲の収穫」デッキ。
まずはレシピ↓
台所の嫌がらせ屋 4
彼方地のエルフ 4
護民官の道探し 4
雲打ち 3
蟲の収穫 4
風景の変容 4
神の怒り 4
野生語りのガラク 3
調和 3
明日への探索 4
トロウケアの敷石 4
樹木茂る砦 4
苔汁の橋 1
樹上の村 1
森 6
平地 7
サイドボード(5分で作ったのでテキトー)
薄暮の大霊 3
原初の命令 4
トロールの苦行者 4
真髄の針 4
結果は3−1の2位。
まだまだ構築段階のデッキにしては好成績かも・・・。
1試合目 エルフ ○○
1戦目
こっち先攻、明日への探索の待機からスタートに対し、相手は、ラノエルからイラクサの歩哨、タララの大隊の悪夢ようなスタート。
返すターンに台所プレイでライフを守る作戦に。しかしその返しに・・・完全者キター。とりあえずイラクサをチャンプしてライフを守る。
次のトップに右手が光る。
トップで引いてきたラスゴで場を流し、相手変わり谷置いてエンドだったので、風景の変容プレイ。
変わり谷に1度殴られるも、半無限に沸く蟲トークンで圧殺。
サイドボードチェンジ
IN
トロールの苦行者 4
OUT
彼方地のエルフ 4
2戦目
相手先攻、最初のアクションは茨森の模範から完全者に対し台所を2対投入。
このブッロクを頼りに風景の変容→蟲トークン→圧殺。
2試合目 赤ビート ○○
こっち先攻、探索待機からスタートに対し、相手、モグファナ、ケルドの匪賊、アッシェンムーアの抉り出しと続くいわゆるブンブン。抉り出しを台所でブロックし増えていく相手の戦線にとりあえずラスゴ。
返しに出てきたのはなんと・・・巷で流行?の「復讐の亜神」。
おわった・・・か?
そこで、次のトップ・・・なんと雲打ち。
今日の自分は右手がやたら光る。
しかも相手土地しか引かない模様。今日は運もあるようだ。
雲打ちがそのままビートして勝ち。
サイドボード
IN
薄暮の大霊 3
原初の命令 4
OUT
雲打ち 3
野生語りのガラク 3
調和 1
2戦目
1T探索待機、2T敷石セット、3T風景の変容、
4T以下ずっと蟲のターン。
二回硫黄破が来たが、でもそんなのかんけぇねー。勝ち。
3試合目 5色エレメンタル ○×○
こっち先攻。前の試合同様ブンブン。炎渦竜巻が来たが、まぁ無限に沸くし・・・。勝ち。
サイドボードチェンジ
IN
薄暮の大霊 3
OUT
雲打ち 3
相手先攻、2T煙束ねから、3Tに概念の群れ。
ラスゴ引けずに群れに撲殺されたorz
サイドボードチェンジなし
3戦目
相手に煙束ね、熟考漂い、ヒバリと並ぶがまずラスゴで流す。
マネキンでヒバリを釣るが、こっちは台所2対並べ回復しつつ、
変容→蟲→蟲→蟲→相手投了。勝ち。
ここまででまさかの全勝。
草の根2連勝か!?
4戦目 フェアリー ××
相手先攻、2Tに苦花・・・orz
台所→呪文詰まりのスプライト
ラスゴ→ルーンのほつれ
風景の変容→謎めいた命令
投了。負け。
サイドボードチェンジ
IN
トロールの苦行者 4
OUT
彼方地のエルフ 4
2戦目
待機スタートから3T風景の変容。
次の蟲の収穫をプレイ・・・ほつれ・・・orz
回顧プレイ→謎めいた命令
アップキープ霧縛り×3→終了のお知らせ。負け
結果は3−1の2位。
とりあえずビートには台所チョーつえーがフェアリーはまるで駄目、ってかカウンター無理すぎる。
まぁまだまだ改築の余地があるからいぢりまくるか。
さて、「骨の結界」がクソカードだったのでさっそく次のデッキの製作に着手してみる。
もう一つの注目カードである「忠義の天主」はまだガルガドン案しか思いつかないのでとりあえずパス。
そこで、なにげに2chをみているとエクテンではドレッジ(発掘デッキ)が強い様子。
そこで閃いた!
ドレッジに「蟲の収穫」入れたらつよいんじゃね?
・・・
・・
・
エクテンとか周り誰もやってねーよ。
大会もあんまりねーよ。
orz
しかしこのカード、4枚200円というクソレア価格で入手していた自分。
何かにつかえないかな・・・。
イーブンタイド入りデッキ第二弾
蟲の収穫デッキ:試作型
ラノワールのエルフ 4
彼方地のエルフ 4
護民官の道探し 4
雲打ち 3
蟲の収穫 4
風景の変容 4
滅び 4
野生語りのガラク 3
踏み荒らし 1
女王への懇願 2
生けるものの洞窟 4
広漠なる変幻地 4
ラノワールの荒原 4
光り葉の宮殿 4
苔汁の橋 1
樹上の村 1
森 6
沼 3
コンセプトは風景の変容で土地を墓地に送り、蟲の収穫を連打。
ただそれだけ。
まだ、試作なので調整はこれから。
もう一つの注目カードである「忠義の天主」はまだガルガドン案しか思いつかないのでとりあえずパス。
そこで、なにげに2chをみているとエクテンではドレッジ(発掘デッキ)が強い様子。
そこで閃いた!
ドレッジに「蟲の収穫」入れたらつよいんじゃね?
・・・
・・
・
エクテンとか周り誰もやってねーよ。
大会もあんまりねーよ。
orz
しかしこのカード、4枚200円というクソレア価格で入手していた自分。
何かにつかえないかな・・・。
イーブンタイド入りデッキ第二弾
蟲の収穫デッキ:試作型
ラノワールのエルフ 4
彼方地のエルフ 4
護民官の道探し 4
雲打ち 3
蟲の収穫 4
風景の変容 4
滅び 4
野生語りのガラク 3
踏み荒らし 1
女王への懇願 2
生けるものの洞窟 4
広漠なる変幻地 4
ラノワールの荒原 4
光り葉の宮殿 4
苔汁の橋 1
樹上の村 1
森 6
沼 3
コンセプトは風景の変容で土地を墓地に送り、蟲の収穫を連打。
ただそれだけ。
まだ、試作なので調整はこれから。
あー・・・
2008年7月30日最近のマイブームであった「骨の結界」・・・。
デッキを再構築するにあたってそのカードを眺めていたら・・・
なんと!!!
テキストを勘違いしている自分がいることに気が付いた・・・。
てっきり、「相手より各種類のカードを多くコントロールしていたら」だと思っていたら、「相手が自分より多く」だった・・・。
なんじゃこりゃーーー!!(太陽にほえろ風に)
勘違いに気づき、問題のカードを考え直してみたが・・・
クソカードキターorz
とりあえず次のデッキ作るか・・・
デッキを再構築するにあたってそのカードを眺めていたら・・・
なんと!!!
テキストを勘違いしている自分がいることに気が付いた・・・。
てっきり、「相手より各種類のカードを多くコントロールしていたら」だと思っていたら、「相手が自分より多く」だった・・・。
なんじゃこりゃーーー!!(太陽にほえろ風に)
勘違いに気づき、問題のカードを考え直してみたが・・・
クソカードキターorz
とりあえず次のデッキ作るか・・・
イーブンタイド試作第一弾
2008年7月21日遊戯王DL祭も3週目、今回は・・・
オベリスクの巨神兵
攻撃力4000にサンダーボルトがついてくる、まさに神!
とまぁ、神はおいといて、今回はイーブンタイド注目カード(個人的な意味で)を使用したデッキの試作第一弾ができた(脳内だが)
公開はするが完全に脳内構築の恥さらしなんで見る方はそれを踏まえて見るように!?
なお、アドバイスは受け付けますが非難の声は受け付けませんので・・・
緑黒「骨の結界」ロック
彼方地のエルフ 4
台所の嫌がらせ屋 4
エルフの先触れ 3
ラノワールのエルフ 4
薄暮の大霊 2
朝の歌のマラレン 1
女王の懇願 3
滅び 3
骨の結界 2
苦花 4
原初の命令 4
肥沃な大地 3
地平線の梢 3
ラノワールの荒原 4
光り葉の宮殿 4
黄昏のぬかるみ(黒緑フィルター) 4
森 5
沼 3
基本コンセプトはマナブーストによる「骨の結界」の設置。
ヒバリ以外はアーティファクトは存在しない(と自分は思っている)ので、
マナクリ→肥沃な大地or苦花展開→骨の結界といけば、結界置いた時点で、土地、クリーチャー、アーティファクト、エンチャント(はどうだろ・・・)のロックがほぼ完成。
後はマラレンが原初の命令を回せば・・・俺つえーの予感。
後はインスタントとソーサリーをどうするか・・・
次回には青が混ざってそうな予感・・・。
オベリスクの巨神兵
攻撃力4000にサンダーボルトがついてくる、まさに神!
とまぁ、神はおいといて、今回はイーブンタイド注目カード(個人的な意味で)を使用したデッキの試作第一弾ができた(脳内だが)
公開はするが完全に脳内構築の恥さらしなんで見る方はそれを踏まえて見るように!?
なお、アドバイスは受け付けますが非難の声は受け付けませんので・・・
緑黒「骨の結界」ロック
彼方地のエルフ 4
台所の嫌がらせ屋 4
エルフの先触れ 3
ラノワールのエルフ 4
薄暮の大霊 2
朝の歌のマラレン 1
女王の懇願 3
滅び 3
骨の結界 2
苦花 4
原初の命令 4
肥沃な大地 3
地平線の梢 3
ラノワールの荒原 4
光り葉の宮殿 4
黄昏のぬかるみ(黒緑フィルター) 4
森 5
沼 3
基本コンセプトはマナブーストによる「骨の結界」の設置。
ヒバリ以外はアーティファクトは存在しない(と自分は思っている)ので、
マナクリ→肥沃な大地or苦花展開→骨の結界といけば、結界置いた時点で、土地、クリーチャー、アーティファクト、エンチャント(はどうだろ・・・)のロックがほぼ完成。
後はマラレンが原初の命令を回せば・・・俺つえーの予感。
後はインスタントとソーサリーをどうするか・・・
次回には青が混ざってそうな予感・・・。
もう少し・・・
2008年7月17日さて発売間近のイーブンタイド。
カードリストをとりあえず、ざっと見たところ、気になるカードがちらほら・・・
個人的には「骨の結界」と「忠義の天主(赤青アバター)」に引かれた。
こいつらは初回で4枚手に入れる予定。
あとは1マナのレアキスキンだが、欲しいが初回はトップレアのオーラが出ているのでスルーしておくか。
発売まであと1週間、カードリストを見る作業に戻るか・・・。
カードリストをとりあえず、ざっと見たところ、気になるカードがちらほら・・・
個人的には「骨の結界」と「忠義の天主(赤青アバター)」に引かれた。
こいつらは初回で4枚手に入れる予定。
あとは1マナのレアキスキンだが、欲しいが初回はトップレアのオーラが出ているのでスルーしておくか。
発売まであと1週間、カードリストを見る作業に戻るか・・・。
DL祭り2週目
2008年7月14日先週の「ライオウ」に続く今回の配信カードはなんと・・・
オシリスの天空竜
バイト終了後早速使ってみた。
攻防変動型なので高ステータスを体感したくなり、マンティコア無限ドローから攻撃力なんと23000
プレイした自分もびっくりの数値。
これを楽しみつつ来週にも期待。
オシリスの天空竜
バイト終了後早速使ってみた。
攻防変動型なので高ステータスを体感したくなり、マンティコア無限ドローから攻撃力なんと23000
プレイした自分もびっくりの数値。
これを楽しみつつ来週にも期待。
祝「ライオウ」ゲット!
前回の配信はスルーしてしまったからな〜
もう無理かと思ったときにキター。
早速スキドレをコピーしてみた。
なんかびみょー。
まぁ、相手に干渉する能力ばっかりなんでCPUじゃ強さがワカンネーヨ。
前回の配信はスルーしてしまったからな〜
もう無理かと思ったときにキター。
早速スキドレをコピーしてみた。
なんかびみょー。
まぁ、相手に干渉する能力ばっかりなんでCPUじゃ強さがワカンネーヨ。
先日行われた日本選手権。その神奈川予選にスタッフのフューチャーマッチとしてRG戦士なるデッキが登場!?
てか、自分も作っていたデッキだし海外にはよくいるタイプなのであまり驚かないが・・・。
詳しいレシピはわからないが使っていたカードは
ラノワールのエルフ
茨森の模範
田舎の破壊者
ボガートの突撃隊
火力はよくある硫黄破や火葬など(あとなぜかタール火?タルモ入ってないのに?)
こんな感じ。
ここで気になるのはラノエルの有無。
ラノエルから突撃隊を走らせるのが強いのか、それとも現在の自分のデッキのように1ターン目からぼろ布を走らせるのが強いのか、どっちなんだろう。
どちらが強いというよりは、どっちが環境にマッチしているかと考えるべきか。
てか、ラノエル入りの戦士デッキだと結局エルフデッキに行き着く(自分はそうだった)ような気がする。
プロにしか見えない何かがあるのだろうか。
てか、自分も作っていたデッキだし海外にはよくいるタイプなのであまり驚かないが・・・。
詳しいレシピはわからないが使っていたカードは
ラノワールのエルフ
茨森の模範
田舎の破壊者
ボガートの突撃隊
火力はよくある硫黄破や火葬など(あとなぜかタール火?タルモ入ってないのに?)
こんな感じ。
ここで気になるのはラノエルの有無。
ラノエルから突撃隊を走らせるのが強いのか、それとも現在の自分のデッキのように1ターン目からぼろ布を走らせるのが強いのか、どっちなんだろう。
どちらが強いというよりは、どっちが環境にマッチしているかと考えるべきか。
てか、ラノエル入りの戦士デッキだと結局エルフデッキに行き着く(自分はそうだった)ような気がする。
プロにしか見えない何かがあるのだろうか。
草の根大会に参加。
場所は日本橋BigMagic.
人数は8人のぎりぎり公認大会。
まぁMy草の根ロードの最初にしてはこんなもんか。
もって行ったデッキは以前から構築していたステロイド。
デッキレシピは以下に↓
赤緑ステロイド
モグの狂信者 4
ぼろ布食いの偏執狂 4
ケルドの後継者 3
ボガートの突撃隊 4
猪牙のしもべ 4
災難の大神 2
火葬 4
つっかかり 4
炎の投げ槍 4
野生語りのガラク 3
カープルーザンの森 4
火の灯る茂み 4
地平線の梢 4
ギトゥの宿営地 3
変わり谷 2
山 7
サイドボード
月の大魔術師 4
恒久の拷問 4
硫黄破 4
雲打ち 3
スイスドローの3回戦で結果は3−0で1位。
一から出直しのつもりで行ったが予想外にも勝ってしまった。
まぁ構築戦なんで結構嬉しかったり・・・。
対戦内容
1試合目 黒緑コントロール ○×○
1戦目
こっちの先行1ターン目からぼろ布が走りモグファナ、突撃隊、しもべと展開し、そのまま手持ちの火力をプレイヤーに撃って勝ち。
2戦目
サイドボードチェンジなし(デッキタイプがわからなかったので)
相手の場に台所が3枚でライフが29まで。火力とクリーチャーでなんとか相手の場を掃除したあと、大神プレイ。
逆転の目が見えたものの相手の場にウーナ様が降臨orzお互い殴りあうが、ライフ差がきつくて負け。
3戦目
サイドボードチェンジ
IN
恒久の拷問4
OUT
災難の大神 2
野生語りのガラク 1
猪牙のしもべ 1
先行ぼろ布スタートから突撃隊でしもべ2体を展開後、突撃隊に転置、しもべに恐怖×2を撃たれるも、ぼろ布とモグファナが無人の荒野を激走。最後にジャベリンをプレイヤーに撃って勝ち。
2試合目 親和エルフ ○○
1戦目
相手先攻1ターン目樹上の村からボリアル、ラノエル、遺産のドルイドと展開するも火力で焼きながら突撃隊プレイ。相手のクリーチャーが次の茨森の模範で止まり、突撃隊と火力で勝ち。
2戦目
サイドボードチェンジ
IN
硫黄破4
OUT
災難の大神2
猪牙のしもべ2
相手マナクリーチャーを並べた後に「旗印」!?
が、硫黄破がガン刺さりで勝ち。
3試合目 ドラン ○○
1戦目
こっち先攻1ターン目ぼろ布からラーダ、しもべと続く展開。相手も3ターン目にドラン降臨、これをジャベリンとモグファナで処理し、大神プレイ。そのまま大神が走って勝ち。いわゆるブンブン。
2戦目
サイドボードチェンジ
IN
月の大魔術師4
硫黄破4
OUT
ボガートの突撃隊4
つっかかり4
後攻でぼろ布を2体出し、必殺の月メイガス・・・が、スタック黒マナから転置で即死亡orz
しかしぼろ布が走りつつ、カメコロにジャベリン、ドランを火葬とギトゥのブロックで処理し大神が今回も降臨。殴り勝つ。
景品はパックとスリーブのセット。
とりあえず「災難の大神」の強さにシビレた。
今度はフェアリーやヒバリともやってみてーな。
もちろん調整してからだが。
場所は日本橋BigMagic.
人数は8人のぎりぎり公認大会。
まぁMy草の根ロードの最初にしてはこんなもんか。
もって行ったデッキは以前から構築していたステロイド。
デッキレシピは以下に↓
赤緑ステロイド
モグの狂信者 4
ぼろ布食いの偏執狂 4
ケルドの後継者 3
ボガートの突撃隊 4
猪牙のしもべ 4
災難の大神 2
火葬 4
つっかかり 4
炎の投げ槍 4
野生語りのガラク 3
カープルーザンの森 4
火の灯る茂み 4
地平線の梢 4
ギトゥの宿営地 3
変わり谷 2
山 7
サイドボード
月の大魔術師 4
恒久の拷問 4
硫黄破 4
雲打ち 3
スイスドローの3回戦で結果は3−0で1位。
一から出直しのつもりで行ったが予想外にも勝ってしまった。
まぁ構築戦なんで結構嬉しかったり・・・。
対戦内容
1試合目 黒緑コントロール ○×○
1戦目
こっちの先行1ターン目からぼろ布が走りモグファナ、突撃隊、しもべと展開し、そのまま手持ちの火力をプレイヤーに撃って勝ち。
2戦目
サイドボードチェンジなし(デッキタイプがわからなかったので)
相手の場に台所が3枚でライフが29まで。火力とクリーチャーでなんとか相手の場を掃除したあと、大神プレイ。
逆転の目が見えたものの相手の場にウーナ様が降臨orzお互い殴りあうが、ライフ差がきつくて負け。
3戦目
サイドボードチェンジ
IN
恒久の拷問4
OUT
災難の大神 2
野生語りのガラク 1
猪牙のしもべ 1
先行ぼろ布スタートから突撃隊でしもべ2体を展開後、突撃隊に転置、しもべに恐怖×2を撃たれるも、ぼろ布とモグファナが無人の荒野を激走。最後にジャベリンをプレイヤーに撃って勝ち。
2試合目 親和エルフ ○○
1戦目
相手先攻1ターン目樹上の村からボリアル、ラノエル、遺産のドルイドと展開するも火力で焼きながら突撃隊プレイ。相手のクリーチャーが次の茨森の模範で止まり、突撃隊と火力で勝ち。
2戦目
サイドボードチェンジ
IN
硫黄破4
OUT
災難の大神2
猪牙のしもべ2
相手マナクリーチャーを並べた後に「旗印」!?
が、硫黄破がガン刺さりで勝ち。
3試合目 ドラン ○○
1戦目
こっち先攻1ターン目ぼろ布からラーダ、しもべと続く展開。相手も3ターン目にドラン降臨、これをジャベリンとモグファナで処理し、大神プレイ。そのまま大神が走って勝ち。いわゆるブンブン。
2戦目
サイドボードチェンジ
IN
月の大魔術師4
硫黄破4
OUT
ボガートの突撃隊4
つっかかり4
後攻でぼろ布を2体出し、必殺の月メイガス・・・が、スタック黒マナから転置で即死亡orz
しかしぼろ布が走りつつ、カメコロにジャベリン、ドランを火葬とギトゥのブロックで処理し大神が今回も降臨。殴り勝つ。
景品はパックとスリーブのセット。
とりあえず「災難の大神」の強さにシビレた。
今度はフェアリーやヒバリともやってみてーな。
もちろん調整してからだが。
公式大会にはよく出ている私だが、突然レベルの高い大会に出てもいまいち勝てない。しかも持っていくのは必ず自作のオリジナルデッキ←ここは譲れない
しかし勝てないので少し視点を変えて草の根デュエルから制していこうと考える最近の俺・・・。
ところでステロイドの現状はどうなった?
6月27日現在
モグの狂信者 4
ぼろ布食いの偏執狂 4
茨森の模範 4
ボガートの突撃隊 4
猪牙のしもべ 4
火葬 4
つっかかり 4
炎の投げ槍 4
怒鳴りつけ 4
カープルーザンの森 4
火の灯る茂み 4
地平線の梢 4
樹上の村 3
変わり谷 2
山 7
息切れはだいぶマシになった。テンポよくいけば現環境のビートは何とかなる。
が、
苦花どーすんの?
しかし勝てないので少し視点を変えて草の根デュエルから制していこうと考える最近の俺・・・。
ところでステロイドの現状はどうなった?
6月27日現在
モグの狂信者 4
ぼろ布食いの偏執狂 4
茨森の模範 4
ボガートの突撃隊 4
猪牙のしもべ 4
火葬 4
つっかかり 4
炎の投げ槍 4
怒鳴りつけ 4
カープルーザンの森 4
火の灯る茂み 4
地平線の梢 4
樹上の村 3
変わり谷 2
山 7
息切れはだいぶマシになった。テンポよくいけば現環境のビートは何とかなる。
が、
苦花どーすんの?
とりあえず、日記的な意味でステロイドの現状をさらしてみる。
モグの狂信者 4
ぼろ布食いの偏執狂 4
茨森の模範 4
ボガートの突撃隊 4
猪牙のしもべ 4
田舎の破壊者 4
火葬 4
つっかかり 4
炎の投げ槍 4
カープルーザンの森 4
火の灯る茂み 4
山 16
まぁ、ミシュラランドや変わり谷も入っていない状態なんで完成度は30%くらいか・・・。
草の根大会にでも出ながら調整するか。
モグの狂信者 4
ぼろ布食いの偏執狂 4
茨森の模範 4
ボガートの突撃隊 4
猪牙のしもべ 4
田舎の破壊者 4
火葬 4
つっかかり 4
炎の投げ槍 4
カープルーザンの森 4
火の灯る茂み 4
山 16
まぁ、ミシュラランドや変わり谷も入っていない状態なんで完成度は30%くらいか・・・。
草の根大会にでも出ながら調整するか。
椿姫いいよ
2008年6月19日G線上の魔王をすべてクリア。
とりあえず、超感動!!
最終章は涙腺崩壊でタオル片手にプレイしてた。
久々の名作の予感・・・てか自分あかべぇの回し者だからなぁ。
さて、次はefでもやるかぁ。
とりあえず、超感動!!
最終章は涙腺崩壊でタオル片手にプレイしてた。
久々の名作の予感・・・てか自分あかべぇの回し者だからなぁ。
さて、次はefでもやるかぁ。
日本選手権予選に参加
2008年6月16日日本選手権予選大阪1次に参加。
結果は1−3でドロップと散々だったorz
デッキは前の日記の内容からナースを災難の大神に変えたものを使用。
1試合目 エルフ ××
1本目
こちら先攻でブンブンもタルモのの前には大神までもが止まってしまいガラクから踏み荒らしで終了。
2本目
サイドの滅びを引けずカメコロに撲殺。
この対戦相手は後にベスト4に入り権利を得ていたようだ。
2試合目 ハンデス ○○
1本目
こちら先攻でブンブンから大神で勝ち。
2本目
1本目と同じ。
3試合目 マーフォーク ××
1本目
相手先攻からこちらはブンブンだが相手のデッキが軽すぎてorz
2本目
2度滅びを通すが相手の手札がなかなか減らないうえにヒバリが登場・・・
4試合目 青黒「コルフェノールの計画」 ××
公式大会初の身内との対戦しかし・・・
1、2本目ともに呪文がまったく通らず惨敗。
結果、散々な内容だった。
もっとメタにあったデッキを持っていくべきだったと痛感。
地雷デッキではだめだねぇ。
しかし、サイドイベントのドラフトは好調だったのでそれなりには満足。
さて構築中のステロイドをいじるか・・・。
結果は1−3でドロップと散々だったorz
デッキは前の日記の内容からナースを災難の大神に変えたものを使用。
1試合目 エルフ ××
1本目
こちら先攻でブンブンもタルモのの前には大神までもが止まってしまいガラクから踏み荒らしで終了。
2本目
サイドの滅びを引けずカメコロに撲殺。
この対戦相手は後にベスト4に入り権利を得ていたようだ。
2試合目 ハンデス ○○
1本目
こちら先攻でブンブンから大神で勝ち。
2本目
1本目と同じ。
3試合目 マーフォーク ××
1本目
相手先攻からこちらはブンブンだが相手のデッキが軽すぎてorz
2本目
2度滅びを通すが相手の手札がなかなか減らないうえにヒバリが登場・・・
4試合目 青黒「コルフェノールの計画」 ××
公式大会初の身内との対戦しかし・・・
1、2本目ともに呪文がまったく通らず惨敗。
結果、散々な内容だった。
もっとメタにあったデッキを持っていくべきだったと痛感。
地雷デッキではだめだねぇ。
しかし、サイドイベントのドラフトは好調だったのでそれなりには満足。
さて構築中のステロイドをいじるか・・・。
週末か・・・
2008年6月10日とうとう週末にニッセン大阪1次。
デッキもとりあえず固まった・・・かな?
6月9日現在
ラノワールのエルフ 4
極楽鳥 4
大爆発の魔道士 4
雲打ち 3
光り葉のナース 1
叫び大口 1
朝の歌のマラレン 1
涙の雨 4
ムウォンヴーリーの酸苔 4
原初の命令 4
名も無き転置 4
野生語りのガラク 3
宝石鉱山 4
ラノワールの荒原 4
光り葉の宮殿 4
反射池 2
樹液染みの森 1
変わり谷 2
森 6
サイドボード
殺戮の契約 3
猛牛の目 3
滅び 4
台所の嫌がらせ屋 4
叫び大口 1
と、まぁこんなかんじでニッセン攻める予定。
何勝かできたらデッキ賞あたりは貰えるんだろうか・・・
デッキもとりあえず固まった・・・かな?
6月9日現在
ラノワールのエルフ 4
極楽鳥 4
大爆発の魔道士 4
雲打ち 3
光り葉のナース 1
叫び大口 1
朝の歌のマラレン 1
涙の雨 4
ムウォンヴーリーの酸苔 4
原初の命令 4
名も無き転置 4
野生語りのガラク 3
宝石鉱山 4
ラノワールの荒原 4
光り葉の宮殿 4
反射池 2
樹液染みの森 1
変わり谷 2
森 6
サイドボード
殺戮の契約 3
猛牛の目 3
滅び 4
台所の嫌がらせ屋 4
叫び大口 1
と、まぁこんなかんじでニッセン攻める予定。
何勝かできたらデッキ賞あたりは貰えるんだろうか・・・
さらにメイン変更
2008年5月30日先日追加した「小悪疫」にあわせて、さらに前のめりにデッキを変更、前半の動きを強化。
5月30日現在
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 4
大爆発の魔道士 4
朝の歌のマラレン 1
薄暮の大霊 1
墓忍び 1
名も無き転置 4
原初の命令 4
涙の雨 4
野生語りのガラク 3
小悪疫 3
思考囲い 4
ラノワールの高原 4
光り葉の宮殿 4
宝石鉱山 4
変わり谷 2
森 8
反射池 1
魔力変を抜いたので土地を少々変更。
小悪疫を使用するため宝石鉱山を追加。
さらに思考囲いを追加。
これで1T思考囲い、2T小悪疫の動きも追加、さらに基本コンセプトは変えずにバリエーションが豊富になった。
・・・反射池が欲しい・・・(;;)
5月30日現在
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 4
大爆発の魔道士 4
朝の歌のマラレン 1
薄暮の大霊 1
墓忍び 1
名も無き転置 4
原初の命令 4
涙の雨 4
野生語りのガラク 3
小悪疫 3
思考囲い 4
ラノワールの高原 4
光り葉の宮殿 4
宝石鉱山 4
変わり谷 2
森 8
反射池 1
魔力変を抜いたので土地を少々変更。
小悪疫を使用するため宝石鉱山を追加。
さらに思考囲いを追加。
これで1T思考囲い、2T小悪疫の動きも追加、さらに基本コンセプトは変えずにバリエーションが豊富になった。
・・・反射池が欲しい・・・(;;)